一心館愛気道
一心館愛気道

無理なく、楽しく稽古できます。
心の原理・法則が解れば気の使い方・高度な技を身につけるのにそれほど時間はかかりません。

館長略歴

1964年4月
東京都府中市清水道場にて、富木流合気道に入門。大庭英雄先生に師事。
1967年9月
合気道以前に習っていた空手から、キックボクシングに転向。
目黒ジムへ入門、二ヵ月後(同年11月3日)浅草公会堂にてプロデビュー。
1973年9月〜10月
タイ国にてムエタイ修行。
1974年1月
中野ジムを前会長より引継ぎ、4年間奮闘後、その後ジム関係者に譲り渡して引退。
合気道に専念する。
1980年8月
東京都日野市に富木流合気道の最初の町道場を建設。
1981年5月
真言密教総本山 京都醍醐寺にて出家(1988年還俗)。
1982年
合気道 溝ノ口田中塾 田中勝比古先生に師事。
1990年
心身浄化一心館合気道、AIKS(アイクス)護身術創設。
1993年
道場建替、キックボクシング、グローブ空手、復活指導、合気道、AIKS護身術
2003年9月
大東流合気柔術 鈴木堅之先生に師事。
2005年12月
キックボクシング、空手会、勇退。
2008年5月
心身浄化一心館合気道、AIKS護身術の普及に専念。
2018年 秋
一心館愛気道創設
2020年 現在
56年間合気の道を探求し現在に至る
無理なく、楽しく稽古できます。
心の原理・法則が解れば気の使い方・高度な技を身につけるのにそれほど時間はかかりません。

専門指導員紹介

※無料見学/無料体験をご希望の方は、メールもしくは直接道場までお越し下さい。