ブログ

2023年12月アーカイブ

今日の稽古では

①短刀さばき
②小手返し(対 短刀、パンチ)

を行いました。
小手返しは投げたあとの押さえ込む動きに重きをおいて稽古しました。

今日は年内最終日、稽古納めでした。
会員の皆様のお陰でスムーズな稽古、充実した稽古ができました。
本当にありがとうございました。
新年は技の探求と共に、
"正しき心の探求"も皆様と一緒にしていきたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年を!!(高木)

本日の合気道稽古(日曜日)

本日は、17本の1〜5本目を突きからの形で行った後、

短刀の捌きから16本目の形を行ないました。

その後、掛かり稽古、呼吸動作を行ないました、

稽古後に、木刀の素振り、杖の素振りを行ないました。

本日の合気道稽古(土曜日)

本日は、基本の17本のを突きからで行ないました。

いつもは構えからなので、自分から近づいて行くのですが、

突きからの場合は相手が近づいて来るので、捌きながら

間合いを作るところから始まります。

相手が動いているので、急いで動かないように気をつけながら

技を行ないます。

本日の合気道稽古(月曜日)

本日の稽古は徹底的に一教動作の稽古。
パンチに対しての押し倒し(基本6本目)をしましたが、中々難しかったようです。
技は掛からなくても良いので一教動作と姿勢やさばく角度を注意集中した稽古をしました。
非常に難しい技ですが、今後もより分かり易く教える努力をしていきたいと思います。

本日の合気道稽古(月曜日)

本日の稽古は最近あまりやってないパンチに対しての目慣らし、そしてパンチに対しての小手返しの稽古を行いました。
護身としても、これからも稽古していきたいと思います。
パンチに対しての後は脱力と気の使い方(イメージ力)を稽古しました。

本日は合気道稽古(日曜日)

本日は、基本の17本を行った後、

手首を掴まれたところからの動き方


の稽古を行ないました。はじめてやる方も

いらっしゃったので、先ずは、技を掛ける

よりも、とにかく腕を動かす感覚を覚えて

頂くようにしました。

その後、掴まれてからの掛り稽古を行ないました

掴まれた時に、止まらずに動いて、技が

思いつかなければ当て技を行うようにしました

最後に呼吸動作を行ないました。

本日の合気道稽古(土曜日)

本日は、はじめに後ろ両手取りからの崩し、

片手持ちの二教を行った後、基本の17本

左右で1〜17本目迄行ないました。

その後、13本目(転回小手捻り)の極めを

手首だけでなく、腕全体に伝わるように

かける稽古を行ないました。

最後に呼吸同を行ないました。

本日の合気道稽古(月曜日)

本日は、基本の17本の内 1〜4本目迄行った後、

短刀の捌きを行ないました。捌いた後に更に一歩離れて

安全な距離を持つように行ないました。

その後、短刀の捌きから16本目、12本目を行ないました。

12本目は、転回を入れて行ったので、足の位置に

気をつけながら行ないました。

最後に呼吸動作を行ないました。


本日の合気道稽古(日曜日)

本日は、1対1の短刀の捌きを行った後、

10本目(脇固め)を行ないました。

この技は、掛け方によっては肘を痛めてしまうので

注意しながら行ないました。

その後、1対1の掛り稽古を行ない、最後に呼吸動作を

行ないました。

本日の合気道稽古(土曜日)

本日は、構えからの17本を1〜17本目迄行った後、

14本目(四方投げ)の崩しの部分を、皮一枚の感覚を

使いながら行うように気をつけながら行ないました。

その後、1本目(正面当て)を突きから行ないました。

技を掛けようとすると姿勢が崩れてしまうので、

姿勢が崩れないように気をつけて行ないました。


1

カテゴリ

  • 道場案内
  • 道場理念
  • 館長紹介
  • 指導員紹介
  • 愛気道の技
  • コース案内
  • 入会案内
  • 稽古日程

一心館愛気道ブログ

道場生の声

気づきブログ

 

一心館 愛気道 (日野市)
弊社は一切の営業メールをお断りしております。
〒191-0034 東京都日野市落川1105
京王線百草園より徒歩3分
※お車でお越しの際は、近隣にございます
コインパーキングをご利用ください。
※無料見学/無料体験をご希望の方は、
メールもしくは直接道場までお越し下さい。


大きな地図で見る