ブログ

2024年10月アーカイブ

本日の合気道稽古(月曜日)

本日は、16本目、17本目を繰り返し行いました。

シンプルな動きなので、特に姿勢、残心に気をつけながら

行いました。特に相手の手を取る時に、柔らかく行います。

その後、短刀の捌きを行いました。間合いをしっかり取るのと、

腕をぶつけないように、一教運動をイメージしながら行います。

最後に天地投げを行いました。

稽古後は、それぞれ課題を稽古されていました。

本日の合気道稽古(日曜日)

本日は、それぞれの進度によって、1〜5本目、11〜13本目

を行った後、14本目を皆で行いました。

特に、転回する前の極めについて丁寧に行いました。

その後、突きからの掛かり稽古を行った後、

呼吸動作(天地投げ、手を差し出す)を行いました。

本日の合気道稽古(土曜日)

本日は、基本の17本目の内、15〜17本目、1〜5本目迄

復習した後、1本目、2本目を目線やイメージなどを重視して

行いました。相手を崩す時に、イメージを使うと一つ一つの手順

を追うより、スムーズに動けるようになります。

その後、呼吸動作を天地投げと両腕を差し出す方法の2種類

行いました。

稽古後はそれぞれ気になるところを稽古されていました。

本日の合気道稽古(月曜日)

本日は、片手持ちの押し倒しから行いました。

掴ませたところから、肘、肩を緩めて、指先から円を

描くようにして崩して行きます。

はじめは形を覚える為に、柔らかく、なれてきたら

しっかり掴んでもらって、崩す稽古を行います。

その後、突きから押し倒しの形を行いました。

次に、16本目(隅落とし)を構えから形通りに行った後

突きから行いました。刀を振り下ろすイメージを使います。


最後に呼吸動作を、天地投げを使って行う、前に差し出して

崩す、2種類行いました。

本日の合気道稽古(日曜日)

本日は、11、12本目の復習を行った後、

13本目を構えから行いました。相手の手を持つ時の

形を丁寧に行いました。その後突きの形から13本目に

入る形を行いました。突きのときは、しっかり捌く事

はじめから手を取りに行かないように気をつけながら

行いました。

本日の合気道稽古(土曜日)

本日は、13本目、14本目の復習を行った後

15〜17本目を行いました。

浮かし技、呼吸技なので、はじめは形を追って

行います。段々と技のイメージができてくると、

自然体で動けるようになります。

最後に突きからの1本目を行いました。

技を受ける時も柔らかく受けることが大事です。

本日の合気道稽古(月曜日)

本日は、6本目を転回で行う稽古を行った後、

14本目(四方投げ)を行いました。

はじめは、構えから手順を追って丁寧に行う稽古

を行いました。相手を崩した時に左右の腕が円に

なるように行います。

その後、片手持ちから行う稽古を行いました。

手を持たれた時に、完全に相手に腕を預けて

行うようにします。

本日の合気道稽古(日曜日)

本日は、経験者が多かったので、突きから17本を

1〜11本目迄行いました。一呼吸で技に入る稽古なので、

間合いの取り方、捌きをしっかり行うことが重要です。

ぶつからないように技を行うには、徹底的な脱力と

技が掛かっているイメージを持つ、この2つを意識

しながら行いました。

本日の合気道稽古(土曜日)

本日は、13本目の復習を行った後、14本目(四方投げ)を

行いました。技を行う上で、相手の腕が開いたままで、

投げを行うと、非常に怪我しやすい状況になるので、

しっかり回転して、相手の背中側の肩に手を付けて

その形を維持したまま、受け身が慣れていない場合は

一歩出て後ろ受け身、慣れている方には、そのままお辞儀を

するように掛けて後ろ受け身を取ります。

その後、突きに対して転回しながら行う方法も稽古しました。

最後は、天地投げを行いました。

今日の稽古では

・片手持ちからの小手返し

・基本の形17本の1〜3本目

・呼吸動作


を行いました。

片手持ちからの小手返しでは、まずは強く持たれた手首を外すことができるかを確認し、次に小手の取り方、投げ方を稽古しました。

基本の形17本では、残心に重きを置いて、技と技の繋ぎの部分で油断しないよう3本の技を通して稽古しました。

カテゴリ

  • 道場案内
  • 道場理念
  • 館長紹介
  • 指導員紹介
  • 愛気道の技
  • コース案内
  • 入会案内
  • 稽古日程

一心館愛気道ブログ

道場生の声

気づきブログ

 

一心館 愛気道 (日野市)
弊社は一切の営業メールをお断りしております。
〒191-0034 東京都日野市落川1105
京王線百草園より徒歩3分
※お車でお越しの際は、近隣にございます
コインパーキングをご利用ください。
※無料見学/無料体験をご希望の方は、
メールもしくは直接道場までお越し下さい。


大きな地図で見る