ブログ

2024年8月アーカイブ

今日の稽古では


・基本の形17本の7本目(腕返し)

・基本の形17本の8本目(引き倒し)

・崩し(中段の順手)


を行いました。


腕返しでは、基本の形を確認し、習熟度に応じて技の応用に触れました。腕を絡めて投げる技ですが、基本を押さえることができると、省略できる動きもあり、よりコンパクトに技をかけられますので、そのあたりをお伝えしました。

引き倒しも、基本の形を中心に確認しました。

崩しは中段の順手を行いました。体重移動を確認してもらいました。

本日の合気道稽古(月曜日)

今日は、構えから1〜10本目迄復習した後、11本目、12本目を

行いました。形とともに、よりイメージを活かして技を掛ける

事を丁寧に行いました。イメージと体の動きが一致するように

行うことが大切です。

本日の合気道稽古(日曜日)

本日は、構えからの基本の稽古をそれぞれの進度に合わせて

行いました。その後、押し倒しを構えからの形を丁寧に

行いました。久しぶりの稽古なので、体をほぐしながら

稽古を行いました。

その後短刀の捌きを行いました。突き、袈裟斬り、胴突きに

対しての捌き方の形を行いました。足の形が構えの足になる

ように心がけながら行いました。

その後、突きの捌きから、技の入り迄行いました。

最後に、天地投げを使って呼吸動作を行いました。

稽古後は、それぞれ気になるところを復習されていました。

本日の合気道稽古(土曜日)

本日は、少人数の為、

基本の手首の運動、運足、単独動作について、イメージの使い方

について稽古しました。

普段何気なく行っている動作ですが、イメージを使う事によって

単なる運動ではなくなります。

まずは形を覚えて、意識しなくても、体が動くようになって

きたら、イメージを使う稽古を行います。

その後、1本目を構えから、突きからと行いました。

今日の稽古では


・短刀の捌き

・基本の形17本の6本目(押し倒し)を行いました。


短刀の捌きでは、足の運びや間合いに重きを置いて取り組んでもらいました。

押し倒しは、基本の形の確認からパンチに対しての応用までを行いました。技をかける際の姿勢や腕の動かし方をに気を付けてもらいました。

本日の合気道稽古(月曜日)

本日は、基本の1本目〜10本目を復習した後

11本目(小手捻り)を行いました。

手首を極める技ですが、極めようとし過ぎると

動きが固くなるので、形を丁寧に行いました。

その後、イメージを使って掛ける稽古を行いました。

その後、短刀の捌き(突き、袈裟斬り、胴突き)を

行いました。構えの足の形ができているか確認

しながら行いました。

最後に天地投げを使って呼吸動作を行いました。

本日の合気道稽古(日曜日)

本日は、構えからの17本をそれぞれの進度に合わせて

行いました。その後、短刀の捌きを突き、袈裟斬り、胴突き、

を捌く稽古

その後、短刀を捌いてから、技の入り(崩し)まで行いました。

最後に天地投げを使って呼吸動作を行いました。

稽古後は気になるところを稽古されていました。

本日の合気道稽古(土曜日)

本日は構えから1〜8本目を復習した後

9本目(腕捻り)を構えから行いました。

9本目は腕を絡めて投げる技ですが、

腕で投げるというよりも、しっかりと体を近づけて

体を使って技を掛けるようにします。

その後、突きから1〜9本目を行いました。

最後に天地投げを行いました。

今日の稽古では


基本の形17本の1~5本目


を行いました。

一つ一つの技の完成度を高めることよりも、

演武の視点に重きを置いて稽古を行いました。


具体的には特に技と技の間で相手から気持ちをそらさない(油断しない)という点です。残身とも言えると思います。そして、相手との距離感、間合いも意識してもらうようにしました。


普段は技の完成度、質を高める稽古をしているため

おろそかになりがちなポイントです。

今回、稽古してきた技の数も増えてましたので、

審査も見据えて皆さんに取り組んでいただきました。

本日の合気道稽古(月曜日)

本日は、1〜9本目を復習した後、

10本目(脇固め)を形から丁寧に行いました。

技を極めようとするよりも、形を丁寧に行うことで

自然に技が掛かるようになっているので、極めようとすると

形が崩れやすいので注意が必要です。

また胸を押された時に間を合わせて掛ける方法、

突きに対して掛ける方法を稽古しました。

最後に、天地投げを行いました。

カテゴリ

  • 道場案内
  • 道場理念
  • 館長紹介
  • 指導員紹介
  • 愛気道の技
  • コース案内
  • 入会案内
  • 稽古日程

一心館愛気道ブログ

道場生の声

気づきブログ

 

一心館 愛気道 (日野市)
弊社は一切の営業メールをお断りしております。
〒191-0034 東京都日野市落川1105
京王線百草園より徒歩3分
※お車でお越しの際は、近隣にございます
コインパーキングをご利用ください。
※無料見学/無料体験をご希望の方は、
メールもしくは直接道場までお越し下さい。


大きな地図で見る