今日の稽古では
・基本の形17本 5本目(後ろ当て)
・基本の形17本 6本目(押し倒し)
・基本の形17本 8本目(引き落とし)
・掛かり稽古
を行いました。
基本的な動きを確認し、パンチに対する技のかけ方も練習しました。
パンチに対しての注意点としては、特に間合いの調整を強調しました。
相手が飛び込んでくるため、構え合って動かない相手に近づいていく必要が無くなることを理解してもらった上で技に入ってもらいました。
その後、掛かり稽古を行い、パンチに対して自由に技をかける稽古をしました。お互いに動きがある中で自由に技をかけますが、慣れるまではまずしっかりパンチを捌くことが大切だと思います。
・基本の形17本 5本目(後ろ当て)
・基本の形17本 6本目(押し倒し)
・基本の形17本 8本目(引き落とし)
・掛かり稽古
を行いました。
基本的な動きを確認し、パンチに対する技のかけ方も練習しました。
パンチに対しての注意点としては、特に間合いの調整を強調しました。
相手が飛び込んでくるため、構え合って動かない相手に近づいていく必要が無くなることを理解してもらった上で技に入ってもらいました。
その後、掛かり稽古を行い、パンチに対して自由に技をかける稽古をしました。お互いに動きがある中で自由に技をかけますが、慣れるまではまずしっかりパンチを捌くことが大切だと思います。