ブログ

2024年6月アーカイブ

本日の合気道稽古(月曜日)

本日は、、基本の17本の内、1〜10本目迄行った後

16本目(隅落し)を形から行いました。

足の運び、手の取り方、振り下し方をひとつ一つ

丁寧に行いました。

その後、突きに対し基本の間合いを使って捌いて

入るやり方を行いました。

最後に呼吸動作を行いました。

湿度が上がり、汗もかきやすくなってきました。

水分をしっかり摂りながら稽古を行いました。

本日の合気道稽古(日曜日)

本日は、8〜10本目迄を突きからの基本、応用

を行いました。突きに対してなので相手も動いて

いるので、捌きと間合いを保ちながら技を行う

ように稽古を行いました。

その後、短刀の捌きを「突き」「袈裟斬り」が来るのを

捌く、その後、捌いてからの掛かり稽古を行いました。

最後に、座技の1本目を行いました。

初めて行う方もいらっしゃったのでゆっくり形を覚えながら

行いました。

稽古後は、皆さんそれぞれ課題を稽古されていました。


本日の合気道稽古(土曜日)

本日は、基本の8本目(引き倒し)を

基本の構えから、突きからの間合いを取って

突きから一呼吸で行う方法を行いました。

その後、短刀の捌きを、突きと袈裟から切ってくる

のを捌く方法を行いました。

短刀の捌きは体が引いてしまうと攻め込まれて

しまうので注意が必要です。

稽古後は、残って課題を稽古されていました。


今日の稽古では
①基本の形17本の6本目(押し倒し)
②片手持ち押し倒し
③呼吸動作

を行いました。
まずは基本的な手の持ち方、足の動かし方を確認しました。
ある程度、慣れた方は、受けの人にあえて力を入れてもらって(限られた条件で抵抗して)、技をかけることに挑戦しました。


本日の合気道稽古(月曜日)

本日は、基本の1〜5本目の当て技について、当てるときに

イメージを使う稽古を行いました。

次に、15本目(前落とし)を構えから行いました。

四方投げの崩しの部分をしっかり行った後、相手を崩す時に

ぶつけないようにイメージして稽古を行いました。

その後、短刀の捌き、捌いてから技の入り迄行いました。

最後に呼吸動作を行いました。

本日の合気道稽古(日曜日)

本日は、二教をS字を使って行うやり方、

胸ぐらを掴まれたところから行うやり方、

を行った後、13本目(転回小手ひねり)を

構えから、突きから、突きを崩してから

を行いました。

その後、短刀の捌きを行った後、

最後に呼吸動作を行いました。

呼吸動作は、通常正座で行いますが、

正座がきつい方には、立って行っていただきました。

稽古後は皆さん、方にはご自分の課題を行っていました。

湿度が高いので、集中力を保つのが大変ですが

皆さん楽しんで稽古されていました。

本日の合気道稽古(土曜日)

本日は、基本の17本の5本目(後ろ当て)

を行いました。

①はじめは構えから、次に

②突きに対して、十分間合いを取って捌いてから、

③突きに対して、入身をしながら捌いて相手の裏へ入って

という形を稽古しました。

段々と相手の動きに対して、近距離になっていくので、

そこで自分を崩さずに入ることが大切です。

掴みからの押し倒しを行いました。

最後に呼吸動作を行いました。

カテゴリ

  • 道場案内
  • 道場理念
  • 館長紹介
  • 指導員紹介
  • 愛気道の技
  • コース案内
  • 入会案内
  • 稽古日程

一心館愛気道ブログ

道場生の声

気づきブログ

 

一心館 愛気道 (日野市)
弊社は一切の営業メールをお断りしております。
〒191-0034 東京都日野市落川1105
京王線百草園より徒歩3分
※お車でお越しの際は、近隣にございます
コインパーキングをご利用ください。
※無料見学/無料体験をご希望の方は、
メールもしくは直接道場までお越し下さい。


大きな地図で見る