ブログ

2024年7月アーカイブ

本日の合気道稽古(月曜日)

本日は、1本目〜8本目迄復習した後

9本目を行いました。9本目は相手を崩して

腕を絡めた後、確認として、相手が少し

起き上がろうとした時に、相手を抑えていられるか。

自分の姿勢が崩れないかを確認する稽古を

行いました。

その後、最後迄相手を投げた後に、残心が取れているかを

確認しました。

本日の合気道稽古(日曜日)

本日は基本の17本のうち、1〜5本目を復習した後、

6本目、7本目を行いました。

進度に合わせて、1〜7本目を繰り返して行いました。

その後、短刀の捌きから、1〜7本目の入りのところまでを

行いました。先ず、しっかり捌き、そこから技の入りを行うので

早く行うよりも丁寧に行うことが大切です。

その後、突きからの掛かり稽古を行いました。

最後に、天地投げを使って呼吸動作を行いました。

稽古後は、時間がある方は復習されていました。

本日の合気道稽古(土曜日)

本日は、基本の1〜5本目迄復習した後、

6本目(押し倒し)、7本目(腕返し)を行いました。

押し倒しは、崩した時に相手の顔が見える位置に

いること、両腕を降ろすことに注意しながら行いました

7本目は、体が前に行き過ぎると、腕構え遅れるので

自分の体の前で、腕を上下させる。足の踏み込みの間を

合わせることに注意して行いました。

その後、短刀の捌き、捌いてから1〜7本目の技の入り

を行いました、

最後に、天地投げの形を使って呼吸動作を行いました。

上げる下げるを均等に行うことが大切です。

稽古後は、皆さん気になるところを復習されていました。
今日の稽古では

①下段の崩し(片手持ち)
②基本の形17本 正面当て
③基本の形17本 相構え当て
④基本の形17本 逆構え当て
⑤呼吸動作

を行いました。
下段の崩しは姿勢やイメージを意識してもらいました。
17本の3つの型については形を確認しました。腕だけで押さないこと、姿勢が前につんのめらないことを意識してもらいました。

本日の合気道稽古(日曜日)

本日は、構えから1〜5本目迄を復習した後、

構えからの6本目(押し倒し)を行いました。

円運動をイメージして足運びと腕を使うと

スムーズに動くことが出来ます。


その後、真っ直ぐ突いて来る短刀の捌き

真っ直ぐ突く、袈裟斬り、を順番を決めて捌く

稽古を行いました。順番がわかっていても

動きがなれていないと、戸惑ってしまうので、

慣れるまで繰り返し行います。

最後に天地投げの形を使って呼吸動作を行いました。

稽古後は、気になるところを稽古されていました。

本日の合気道稽古(土曜日)

本日は、構えからの1〜5本目迄稽古した後、

6本目を構えから行いました。

相手を崩す時に、足の前後の動き(運足)と

腕上下の動き(一教運動)を組み合わせて

円を画くようにイメージして行いました。


その後、短刀の捌き、

最後に天地投げの形を使って呼吸動作のように

ゆったり行いました。

今日の稽古では


①上段の崩し

②四方投げ

③呼吸動作


を行いました。

両手取りの合気上げ→片手持ちでの合気上げ(上段の崩し)の順に行い、体の中心で技をかける感覚と型としての動きを稽古しました。

四方投げは、片手取りの四方投げを練習した後に、基本の形17本の14本目(四方投げ)を行いました。

本日の合気道稽古(日曜日)

本日は、基本の1〜本目迄復習した後、

6〜7本目を構えから行いました。

構えから静かに行う稽古は丁寧に行うことで、

姿勢と呼吸を整えながら行います。

その後、短刀の裁きからの崩し、

その後、突きからの掛かり稽古を行いました。

最後に呼吸動作を行いました。

稽古後は皆さん気になるところを稽古されていました。

本日の合気道稽古(土曜日)

本日は、基本の構えから1〜3本目の復習と

4〜6本目を基本の構えから稽古しました。

はじめは、技の掛かりより足の運びや姿勢を

重視して稽古を行いました。


その後、短刀の裁き、短刀の裁きから1〜4本目の当ての

形迄稽古しました。

最後に呼吸動作を行いました。

稽古後はお時間ある方は気になるところを稽古されていました。

今日の稽古では


①短刀さばき

②片手持ち小手返し

③片手持ち四方投げ

④呼吸動作


を行いました。

片手持ちの小手返しは、相手に手首を握られた状態から始めました。

今回は小手返しの応用で、掴み方を普段の小手返しとは

違うもち方で行いましたので、まずは形を覚えてもらいました。

力まず、力をぶつけずにかけることに重きを置きました。


片手持ち四方投げは、基本の型になります。

足の運びや、手の持ち方を確認しながら稽古しました。

カテゴリ

  • 道場案内
  • 道場理念
  • 館長紹介
  • 指導員紹介
  • 愛気道の技
  • コース案内
  • 入会案内
  • 稽古日程

一心館愛気道ブログ

道場生の声

気づきブログ

 

一心館 愛気道 (日野市)
弊社は一切の営業メールをお断りしております。
〒191-0034 東京都日野市落川1105
京王線百草園より徒歩3分
※お車でお越しの際は、近隣にございます
コインパーキングをご利用ください。
※無料見学/無料体験をご希望の方は、
メールもしくは直接道場までお越し下さい。


大きな地図で見る