ブログ

2024年9月アーカイブ

本日の合気道稽古(日曜日)

本日は、基本の17本をそれぞれの進度にあわせて、

行った後、押し倒しの転回を皆で行いました。

姿勢の維持がポイントです。また、技を掛けようとして、

押す、引くを腕を使って行うと転回するときに、相手が

離れてしまうので、腕は上げて下ろすを行う事に専念します。

その後、短刀の捌き

最後に呼吸動作を行いました。

本日の合気道稽古(土曜日)

本日は基本の13本目(転回小手捻り)を行いました。

構えから手の取り方や足の運び方、転回した時の

姿勢に気をつけながら行いました。

ある程度形が出来てきたら、突きに対して行いました。

突いて来るので、自分から入らずに、しっかり捌いて

間合いを保って技に入る稽古を行いました。

今日の稽古では

・二教

・基本の形17本の13本目(転回小手ひねり)

・基本の形17本の14本目(四方投げ)

を主に行いました。


内容としては、型の動きを覚えてもらうことを第一として、

形を覚えた人には姿勢やイメージの使い方を説明しました。

13、14本目は技の途中で隙が生まれやすく、受け役に技を返されやすいため、返されにくいポイントも含めてお伝えしました。

本日の合気道稽古(月曜日)

本日は、6本目を転回で行う稽古を行いしました。

転回する際には自分の姿勢を保つ事を心がけて

行います。

その後13本目を構えから行いしました。

相手の手を取るときに、手首を使って捻ろうとするより

体を転回すると自然に技に技が掛かるようになります

相手をうつ伏せにするときには、両腕ともに同じ使い方をして

おろします。

極めた時の腕の形を保つように行います。

本日の合気道稽古(日曜日)

本日は、11本目〜14本目迄を構えから行い、

極めの形まで行いました。

基本の形では、前後に動いたり

回転する動きがある中で自分の姿勢を

崩さずに、基本の足捌きをしっかり行う

事を意識して行いました。

本日の合気道稽古(土曜日)

本日は、先週は11本目を復習した後、

12本目(小手返し)を構えから行い、極めの形まで行いました

極め方は何種類かあるので、2種類行いました。

その後、突きからの小手返しを形で行いました。

最後に両肩掴みからの受け身を行いました。

本日の合気道稽古(月曜日)

本日は、祝日の為いつもより1時間早く稽古開始しました。

最初に1〜10本目迄構えから行った後

6本目(押し倒し)を転回を入れて行いました。

技を掛けようとするより、自分の姿勢がブレずに

転回出来るかを確認しながら行いました。

その後、11本目、12本目を極めの形迄行いました。

極めは、ストレッチだと思って息を吐きながらゆっくり

行いました。

最後に短刀の捌きを行いました。

・両手持ちの合気上げ

・基本の形17本の12本目(小手返し)

・三教

・呼吸動作

を行いました。


合気上げは、相手を意識しないよう、姿勢が崩れないようにすることに重点を置き、イメージの使い方を練習しました。

小手返しでは、相手の手首の極め方を確認し、まずは関節を極めて投げる方法を学び、その後はイメージや重さを使う方法まで稽古しています。

三教は手の握り方から始めて、捻り上げる際のポイントも確認しました。応用にも少し触れ、三教をかけてきた相手に対しての返し技のテクニックも紹介しています。

本日の合気道稽古(日曜日)

本日は、基本の17本を黒帯は突きから

白帯は構えから行いました。

その後、4本目を構えから、突きの捌きから

を行いました。

4本目は腕を相手に当てる時に当ててから

崩そうとすると、力が入りやすいので、

触る前から切るイメージを持って行うと

やりやすくなります。

その後、短刀の捌きを行いしました。

稽古後に気になるところや、掛かり稽古

を行いました。

本日の合気道稽古(土曜日)

本日は、基本動作の後、11本目の構えから

を基本通り行った後、掴みに来たところを

体を開いて捌いて11本目を掛ける稽古を

行いました。

手で掛けようとすると、体の動きとバラけて

しまうので、基本を思い出しながら行います。

極めのところでは、相手をストレッチするつもり

で、息を吐きなから柔らかく行います。

技を受ける人も息を吐いてリラックスして受ける

ようにします。

お互いに相手をいたわりながら技をかけて行きます

その後、短刀の捌き、両肩掴みからの前回り受け身を

行いました。

最後に後ろ両手取りからの三教を行いました

カテゴリ

  • 道場案内
  • 道場理念
  • 館長紹介
  • 指導員紹介
  • 愛気道の技
  • コース案内
  • 入会案内
  • 稽古日程

一心館愛気道ブログ

道場生の声

気づきブログ

 

一心館 愛気道 (日野市)
弊社は一切の営業メールをお断りしております。
〒191-0034 東京都日野市落川1105
京王線百草園より徒歩3分
※お車でお越しの際は、近隣にございます
コインパーキングをご利用ください。
※無料見学/無料体験をご希望の方は、
メールもしくは直接道場までお越し下さい。


大きな地図で見る