ブログ

2023年9月アーカイブ

本日の稽古(土曜日)

本日は単独動作の1~5の形について改めて腕の形の細かい所を

お伝えしたあと、

17本の16本目17本目を行いました。

動き方がシンプルな分、まずはしっかり形通りに動いてもらう事を

意識して行っていただきました。

形をしっかり覚えて頂く為に何度も繰り替えし行いました。

その後、呼吸動作を行いました。

呼吸動作では、イメージ(念い)を大事にしながら行って頂きました。

稽古後に、17本の復習を行う方や呼吸動作を行う方がいらっしゃいました。

本日の合気道稽古(月曜日)

本日は基本10本目までの通し稽古、短刀の捌きを行いました。

短刀捌きの稽古では、刺してこないで刃物を持って脅して間合いを詰めてきた場合の対処方法を稽古しました。
刃物を持っている相手とは間合いを取ることが一番大事ですが、刺さずに間合いを詰めてきた場合は自分から手を取りにいきます。
今日は、取りにいくのも闇雲に取りに行ってはいけませんが、そういった相手に対して取り方と13本目の転回小手捻りの応用を使った技を稽古しました。



本日の稽古(日曜日)

本日は、基本の17本をそれぞれの進度に合わせて行いました。

その後、新しく入会された方もいらっしゃるので、

6本目(押し倒し)を改めてお伝えしました。

一つ一つの動きを確認すると、慣れている方でも

新な発見があったり、癖を見直すきっかけにもなります。

その後、短刀に捌き  突きからの掛稽古  呼吸動作を行いました。

昨日に引き続き、気温も秋らしくなりました。

準備運動をしっかり行って怪我しないように注意して

楽しく稽古していきたいですね。

本日の稽古(土曜日)

本日は祝日でしたが、会員の方のご要望もあり

稽古を行いました。

本日は、先週に引き続き「入り身投げ」の稽古を行いました。

その後、普段あまり行わない、船漕ぎ運動での注意点をゆっくり動きながら

おこないました。

また、木刀の振り方について、一心館で注意していることをお伝えしながら

3種類の重さの木刀を使って振って頂きました。

重さが違っても同じ様に動くのを目標に振って頂きました。

本日の稽古(基本コース)

今日の稽古は

初段審査の審査内容の稽古を行いました。

具体的な内容としては

・パンチに対しての17本

・崩しの型(表裏)

になります。

実際の審査では、これに掛かり稽古も加わるのでなかなかのボリュームです。

覚えることも多いですが、受け身の本数も増えるので、頭と体の良い運動になります。

本日の稽古(日曜日)

本日は、黒帯が多いので、黒帯同志では突きの動きから、白帯の方は

構えからの稽古を行いました。

その後、崩しの上段の順手、逆手の表を行いました。

館長が仰っていた釣りをするイメージで行いました。

その後、掛かり稽古、呼吸動作を行いました。

明日が祝日なので、皆さん普段より稽古後も残って稽古されていました。


まだまだ暑いので、熱中症に注意しながらの稽古でした。

本日の稽古(土曜日)

本日は、

普段の稽古から離れて

入り身投げの稽古を行いました。

先ずは相手を動かすより、自分が綺麗に転換できるかを稽古しました

実際に相手がいると相手に技を掛けようとすると自分が崩れてしまう

ので、そこを注意しながら稽古しました。

稽古後、有志で基本の17本の1~5本目を復習しました。

本日の稽古(基本コース)

本日は、月1で名古屋からお越しの方がいらっしゃいましたので、

前回おこなった  1~3本目と新たに13本目

呼吸動作を行いました。

ゆっくり動きながら、技のポイントをお伝えしました。

早く動くと出来ている動きでも、ゆっくり行うと、姿勢を維持すのが

難しい箇所がありますので、そこを注意しながら稽古しました。

呼吸動作では、相手に摑まれる前の姿勢や念いを重視して行いました。

本日の稽古(月曜日)

今日は、先週に引き続き

基本の9本目、10本目を行いました。

技を掛けようとすると自分の態勢が崩れてしますので、

そのコントロールをどうするか考えながら稽古を行いました。

その後、短刀の捌き、

呼吸動作を行いました。

本日の稽古(日曜日)

本日は基本の17本を
初心者の方は構えから
慣れている方は突きからで技を行ったあと

3本目(逆構え当て)を細かく見ていきました。

今日は、月一で静岡からいらっしゃる方も一緒に稽古されました。

いつもお越しいただく方は勿論ですが、

「何か掴んで頂ければ嬉しい」という思いの元稽古させていただきました。


稽古後は、皆さんそれぞれの課題を見つけて残っている方同志で

稽古されていました。

カテゴリ

  • 道場案内
  • 道場理念
  • 館長紹介
  • 指導員紹介
  • 愛気道の技
  • コース案内
  • 入会案内
  • 稽古日程

一心館愛気道ブログ

道場生の声

気づきブログ

 

一心館 愛気道 (日野市)
弊社は一切の営業メールをお断りしております。
〒191-0034 東京都日野市落川1105
京王線百草園より徒歩3分
※お車でお越しの際は、近隣にございます
コインパーキングをご利用ください。
※無料見学/無料体験をご希望の方は、
メールもしくは直接道場までお越し下さい。


大きな地図で見る