ブログ

2025年9月アーカイブ

本日の合気道稽古(日曜日)

本日は、9、10本目を行いました。

9本目は腕だけに負荷をかけずに、体全体で

技をかけるようにします。また、受け身を取るときに

しっかりと前回りを取れるように気をつけて行いました。

10本目は、腕全体をしっかり返して、行います。

足の位置に気をつけて行いました。

その後、短刀で振りかぶってくる相手に対して、

ただ止めるだけでなく、しっかり崩す。その後技を行いました。

最後に呼吸道を行いました。

本日の合気道稽古(土曜日)

本日は、通常の稽古ではなく、

本部45周年さいたま支部10周年の合同演武会を行いました。

はじめに、合同稽古を行い普段組まない相手と稽古を行い

良い刺激をもらいました。その後、演武会を行いました。

皆緊張感のある中、日頃の成果を発表されていました。

その後、懇親会を行い和やかな交流をすることができました。

本日の合気道稽古(月曜日)

本日は、12、13、16本目を行いました。

12、13本目は極めの形迄行いました。

16本目は、相手の腕をつかんでしまうと

引っかかりやすいので、気を付けておこないました。

その後、短刀の捌き、捌きから技の形迄を行いました。

最後に呼吸動作を行いました。

本日の合気道稽古(日曜日)

本日は、7、8本目を行いました。

7本目は、腕を返した時に、相手を崩せるように行います。

8本目は、相手の腕を降ろした時に相手の体勢をしっかり崩す。

相手をうつぶせにする時に、肘を押し込むとぶつかるので、

気を付けて行いました。

その後、短刀の捌き、最後に呼吸動作を行いました。




本日の合気道稽古(土曜日)

本日は、11〜14本目迄行いました。基本の形を行なった後、

色々工夫しながら技を行いました。

手首関節技ですが、手首だけに負担がかからないように

行いました。

最後に呼吸動作を行いました。

カテゴリ

  • 道場案内
  • 道場理念
  • 館長紹介
  • 指導員紹介
  • 愛気道の技
  • コース案内
  • 入会案内
  • 稽古日程

一心館愛気道ブログ

道場生の声

気づきブログ

 

一心館 愛気道 (日野市)
弊社は一切の営業メールをお断りしております。
〒191-0034 東京都日野市落川1105
京王線百草園より徒歩3分
※お車でお越しの際は、近隣にございます
コインパーキングをご利用ください。
※無料見学/無料体験をご希望の方は、
メールもしくは直接道場までお越し下さい。


大きな地図で見る